社会福祉法人コスモスがめざすもの

国民の権利としての、社会福祉の進歩を築きます。
社会福祉の公的責任と市民の共同性を追求します。

お問合せ

 072-288-1055
 072-287-1167
 メールはこちら

入札情報

ただいま入札情報はございません。

障害福祉事業 新着情報

2023.03.15
支援おおはま
✿卒業おめでとう✿
2023.03.07
かたくら
春の便り
2023.01.17
支援おおはま
あい・ふぁいるセミナーのご案内
2023.01.17
支援おおはま
冬休みも終わり新学期です♪
2023.01.14
かたくら
ちょっくら戎(えびす)開催しました!

理事長のつぶやき

2023年度に向けて

2023.03.10

 3月8日に評議員会を開催し、2023年度事業計画・当初予算が確定しました。

 2023年度はコロナ感染症の4年目の年となります。政府はコロナ感染症を2類から5類へ変更することを決定しました。安心できる医療態勢が未整備のなか、福祉を必要とする人への医療の自己負担化、自己責任化が懸念されます。また、感染者への施設対応が必要な実態が無くなるわけでもありません。

 経済面では急速な物価高騰が続いています。法人としても給食材料は納入業者の入札を経て一部見直しをはかりましたが、食事提供料金の見直しが必要な状況となっています。

 職員処遇では 契約職員の時給を改定し、月額重視に切り替えを進め、契約開始時の時給単価の見直しや研修制度の拡充など人材確保・育成に注力していきます。

 急がれる課題の解決を図りながら、今年度は次の4点を法人事業計画の柱とし各事業所で具体化を図っていきます。

1.新型コロナウイルス感染症の予防に努め、利用者家族職員の人権を守り、利用者・家族の願いを掴み実現に向けて取り組みます。

2.人材不足解消のため、採用・育成・定着に重点的に取り組みます。

3.財政基盤を確立し、持続的な事業運営が行えるように経営指標を法人全体のものにし収支改善に取り組みます。

4.市場化、自己責任・家族責任を前提とした社会保障制度の改悪に対し、公的責任にもとづく国民の権利としての社会福祉事業を推し進め、利用者・家族・職員・地域とつながり共同を大切にした実践・事業・運動を進めていきます。

 

  引き続き 皆様方のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

社会福祉法人コスモス

理事長 墨 光子